大きくする 標準 小さくする
  • HOME
  • 読書会の流れ

読書会の流れ

①集合、事務局から連絡事項案内
まずは参加者全員に連絡事項を案内します。

②テーブル分け
概ね1テーブルが6名~10名程度になるようにテーブルを分けます。
例えば17名参加の場合は9名と8名、25名参加の場合は9名、8名、8名
のように分けます。
会場の都合により多少の変動はあります。
現在は各自にトランプを引いていただきテーブル分けをしています。
例えば17名参加の場合はハートA(エース)~9とスペードA(エース)~8
の17枚の中から引いていただきます。
最近の参加人数は30名~40名強なので3テーブル~5テーブルです。

以降③~⑦は各テーブルにて行います。

③司会者を決める
下記手順で司会者を決定します。
・希望者がいる場合は希望者優先。
・希望者がいない場合は各テーブルの「エース」を引いた人が優先順1位。
・優先順1位の人が下記該当の場合は「2」を引いた人→「3」を引いた人
 と下記該当がいなくなるまで繰り返す。
参加経験が3回未満の方
過去3ケ月以内に司会を行った方
どうしても司会がNGな方


司会者には初参加の方の発表順がトップやそれに近い順にならない
ような配慮をお願いしています。
(数名の発表を聞いて雰囲気をつかんでからの方がやりやすいと思われるため)

④自己紹介
お名前、趣味など簡単に自己紹介を行います。

⑤各自、推奨する本について紹介する

⑥紹介した本や発表内容について質問や感想を述べ合う

参加人数にもよりますが⑤と⑥で概ね各自10分程度です。
人数分繰り返します。

(例)
Aさん発表→ディスカッション→Bさん発表→ディスカッション→・・・Hさん発表→ディスカッション

⑦時間が余ったらフリートーク

⑧全体集合して各自30秒~1分以内程度で簡単な紹介
参加者全員が集合します。

⑨次回参加予定の確認、連絡事項案内
参加者が次回読書会参加の優先権利がありますので
その場で次回参加の確認を行います。
だいたい9割程度の方が継続参加されます。

⑩解散

⑪本の交換会
不要な本がある会員が、その本を持ってきて所定のテーブルに置いておきますので
欲しい人が持っていきます。一冊一冊抽選し、欲しい人が重複したらじゃんけんで決めます。
不要な本を持ってきてなくても参加可能です。

⑫延長戦
有志で延長戦を行う場合があります。