大きくする 標準 小さくする

過去に実施された読書会 2025/9

2025年9月27日の読書会

投稿日時:2025/09/30(火) 10:10

2025年9月の読書会

■9/27(土)の14時30分から当会177回目の読書会が行われました。

■場所:東大宮コミュニティセンター

■参加メンバは34名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
恋忘れ草(北原亞以子)
ハイペリオン(ダン・シモンズ)
{アリス・ミラー」城殺人事件(北山猛邦)
六人の嘘つきな大学生(浅倉秋成)
ひみつの植物(藤田雅矢)
83 1/4歳の素晴らしき日々(ヘンドリック・フルーン)
笑うマトリョーシカ(早見和真)
ファスト教養(レジー)
山怪 山人が語る不思議な話(田中康弘)
GHQと戦った女 沢田美喜(青木冨貴子)
おしまいの日(新井素子)
信仰(村田沙耶香)
王様ランキング(十日草輔)
わたしの美しい庭(凪良ゆう)
菜食主義者(ハン・ガン)
イン・ザ・メガチャーチ(朝井リョウ)
娘について(キム・ヘジン)
朝からブルマンの男(水見はがね)
失われた貌(櫻田智也)
腹八分目の生物学(木幡史明)
住宅営業マンペコペコ日記(屋敷泰蔵)
この夏の星を見る(辻村深月)
アリアドネの声(井上真偽)
九龍城 砦Ⅰ 囲城(余兒)
イン・ザ・メガチャーチ(朝井 リョウ)
僕には鳥の言葉がわかる(鈴木 俊貴)
幸せになる勇気(岸見 一郎、古賀 史健)
C線上のアリア(湊 かなえ)
文字禍・牛人(中島 敦)
文部科学省職員 藤井健人講演記録(藤井 健人)
清張の牢獄(松本清張)
子供をのばす アドラーの言葉 子育ての勇気(岸見一郎)
せまいぞドキドキ(ヨシタケシンスケ)
本心(平野啓一郎)
魔女の館の殺人(三日市零)
ふれあい文芸()
ブラザーズ・ブラジャー(佐原ひかり)
チェアリングはじめます(いとうみゆき)

■記載者のつぶやき
10月読書会前にプチ課題本会
「プロジェクト・ヘイル・メアリー」会を行います。
 

2025年8月23日の読書会

投稿日時:2025/09/01(月) 09:34

2025年8月の読書会


■8/23(土)の14時00分から当会176回目の読書会が行われました。

■場所:武蔵浦和コミュニティセンター

■参加メンバは38名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
読んで楽しむ草花の事典(小池安比古)
老妓抄(岡本かの子)
踊れ、愛より痛いほうへ(向坂くじら)
となりのヤマダ君 小さくて足が遅くてケガの多い35歳のサッカー選手(山田A子、山田直輝)
ダイヤモンドダスト(南木佳士)
選んで、語って、読書会1(「閃くスパイク」フランク・オルーク)(有栖川有栖、北村薫、宮部みゆき編)
人生に迷ったら知覧に行け(永松茂久)
新編 志樹逸馬詩集(若松英輔 編)
フィンランドの教育はなぜ世界一なのか(若竹美加子)
成瀬は天下を取りに行く(宮島未奈)
かぞえきれない星の、その次の星(重松清)
感情の老化を防ぐ本(和田秀樹)
檜垣澤家の炎上(永嶋恵美)
弁護士の論理的な会話術(谷原誠)
潮音(宮本輝)
私の個人主義(夏目漱石)
人間臨終図鑑(山田風太郎)
テスチノンデポー125mg 持続型男性ホルモン製剤筋注(呉樹直己)
生きる はたらく つくる(皆川明)
死んだ山田と教室(金子玲介)
イワン・イリッチの死(トルストイ、 米川正夫訳)
火喰鳥を、喰う(原 浩)
八月の銀の雪(伊予原新)
流浪の月(凪良ゆう)
蜜蜂と遠雷(恩田陸)
野火(大岡昇平)
NEXUS 情報の人類史(ユヴァル・ノア・ハラリ)
ブルーネス(伊予原 新)
可燃物(米澤 穂信)
野垂れ死に(藤沢 秀行)
勝負師の妻 囲碁棋士・藤沢秀行との五十年(藤沢 モト)
歌集 じゃんけんできめる(山添 聖子・葵・聡介)
熟柿(佐藤 正午)
星がひとつほしいとの祈り その他1編(原田 マハ)
成瀬は天下を取りにいく(宮島 未奈)
壇蜜(清野とおる)
松岡まどか、起業します(安野貴博)
Windows10→11最終案内(-)
胸はしる 更級日記(小迎裕美子、菅原孝標女)
八月の六日間(北村薫)
ブラザーズ・ブラジャー(佐原ひかり)
8番出口(川村元気)

■記載者のつぶやき
次の課題本は2月を予定しています。

<< 2025年9月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ブログテーマ