大きくする 標準 小さくする

過去に実施された読書会

2025年7月26日の読書会

投稿日時:2025/08/02(土) 10:50

2025年7月の読書会


■7/26(土)の14時30分から当会175回目の読書会が行われました。

■場所:東大宮コミュニティセンター

■参加メンバは37名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
夜明けのすべて(瀬尾まいこ)
春にして君を離れ(アガサ・クリスティー)
鍵のない夢を見る(辻村深月)
私が大好きな小説家を殺すまで(斜線堂有紀)
南アルプス山岳救助隊K-9シリーズ(樋口明雄)
国宝 上下巻(吉田修一)
長い道・同級会(柏原兵三)
アルプス席の母(早見和真)
夢を叶えるために脳はある(池谷裕二)
スタンフォード式疲れない体(山田知生)
五輪の薔薇(上下)(チャールズ・パリサー)
静かな退職という働き方(海老原嗣生)
同姓同名(下村敦史)
全員タナカヒロカズ(ほぼ幹事田中宏和)
青卵(東直子)
ゆびさきに魔法(三浦しおん)
純喫茶コレクション(難波里奈)
仲蔵狂乱(松井今朝子)
あたらしい名前(ノヴァイオレット・ブラワヨ)
雑草と日本人(稲垣栄洋)
牧水の恋(俵万智)
動物城2333(荷午 / 王小和)
うるさいこの音の全部(高瀬隼子)
ババヤガの夜(王谷晶)
羽田空港おもしろ事典(羽田航空宇宙科学館推進会議)
古代DNA(篠田謙一・藤尾慎一郎)
路傍のフジイ(鍋倉夫)
江戸前エルフ(樋口彰彦)
グレーとライフ(太田尚樹)
たのしい保育園(滝口悠生)
鉄道小説(反対方向行き)(滝口悠生)
ババヤガの夜(王谷 晶)
量子超越(ミチオ・カク)
両手にトカレフ(ブレイディみかこ)
花粉はつらいよ(岩井 圭也(編))
YABUNONAKA-ヤブノナカ-(金原 ひとみ)
八木重吉詩集(若松 英輔(編))
富士山(平野 啓一郎)
35歳の哲学者、遺伝性がんを生きる それでも子どもを望むということ(飯塚理恵)
週刊文春WOMAN(-)
ありか(瀬尾まいこ)
読んでいない本について堂々と語る方法(ピエールバイヤール)
開墾地(グレゴリー・ケズナジャット)
トラジェクトリー(グレゴリー・ケズナジャット)
考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常(青山和夫/大城道則/角道亮介 )
遺跡発掘師は笑わない(桑原水菜)
ザリガニの鳴くところ(ディーリア・オーウェンズ著 友廣純訳)

■記載者のつぶやき
8月は課題本開催と通常開催を併用します。
課題本は「老人と海」(ヘミングウェイ)です。

 

<< 2025年8月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

ブログテーマ