大きくする 標準 小さくする

ブログ

<<前へ次へ>>

2024年8月24日の読書会[過去に実施された読書会]

投稿日時:2024/08/27(火) 07:58

2024年8月の読書会

■8/24(土)の14時30分から当会164目の読書会が行われました。

■場所:武蔵浦和コミュニティセンター

■参加メンバは22名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと(花田菜々子)
シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた「家族とは何なのか問題」のこと(花田菜々子)
書店員X「常識」に殺されない生き方(長江貴士)
ミシンと金魚(永井みみ)
成瀬は天下を取りに行く(宮島未来)
エンドロール / 改題  しらない町(鏑木 蓮)
地政学ボーイズ(理央(原案:沢辺有司))
作家と楽しむ古典(池澤夏樹、伊藤比呂美、森見登美彦、町田康、小池昌代)
リバース(湊かなえ)
雪に花散る奥州路(笹沢左保)
地獄を嗤う日光路(笹沢左保)
天命つきるその日まで(やなせたかし)
水たまりで息をする(高瀬隼子)
酒とバカの日々 ーアル中からの脱出−(神田愛山)
愛と情熱の山田うどん(北尾トロ・えのきどいちろう)
映画篇(金城一紀)
いなくなくならなくならないで(向坂くじら)
やさしい猫(中島京子)
方舟(夕木春央)
ザリガニの鳴くところ(ディーリア・オーエンズ)
死ぬ気まんまん(佐野洋子)
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(岸田奈美)
給食アンサンブル(如月かずさ)
給食の謎(松丸奨)
ガレッティ先生失言禄(池内紀 訳)
ナナメの夕暮れ(若林正恭)
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(若林正恭)
星への旅(吉村昭)
おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(高井浩章)
寺地貫太郎一家 小説版(向田邦子)
青春をクビになって(額賀澪)
頬に哀しみを刻め(S.A.ユスビー)

■記載者のつぶやき
そろそろ課題本開催を行います。
会員の方は候補を考えておいてください。

2024年7月27日の読書会[過去に実施された読書会]

投稿日時:2024/07/30(火) 09:50

2024年7月の読書会

■7/27(土)の14時30分から当会163目の読書会が行われました。

■場所:東大宮コミュニティセンター

■参加メンバは14名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
アーリア人の誕生(長田俊樹)
ことばはフラフラ変わる(黒田龍之助)
すいかの匂い(江國香織)
百年の孤独(ガブリエル・ガルシア=マルケス)
村上春樹とイラストレーター(監修 ちひろ美術館)
彰義隊(吉村昭)
雑草と日本人(稲垣栄洋)
アルジャーノンに花束を(ダニエル・キイス・訳小尾芙佐)
Flowers for Algernon(Daniel Keyes)
宙わたる教室(伊予原新)
キスに煙(織守きょうや)
老舗書店「有隣堂」が作る企業 YouTubeの世界(有隣堂 YouTubeチーム)
有隣堂名物バイヤー岡崎弘子の愛すべき文房具の世界(岡崎弘子 YouTubeチーム)
三体(劉慈欣)
クラバート(プライスラー(作)中村浩三(訳))
野の医者は笑う 心の治療とは何か?(東畑開人)
学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話(小さな美術館の学芸員)

■記載者のつぶやき
そろそろ課題本開催を行います。
会員の方は候補を考えておいてください。

2024年6月22日の読書会[過去に実施された読書会]

投稿日時:2024/06/24(月) 13:00

2024年6月の読書会

■6/22(土)の14時30分から当会162目の読書会が行われました。

■場所:東大宮コミュニティセンター

■参加メンバは20名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
蔦屋(谷津矢車)
寂しい写楽(宇江佐真理)
ラブカは静かに弓を持つ(安壇美緒)
いつかティファニーで朝食を(マキヒロチ)
レーエンデ国物語~月と太陽~(多崎礼)
それでもあなたは長生きしたいですか?(富家孝)
さみしい夜にはペンを持て(古賀史健)
神童(谷崎潤一郎)
ジーキル博士とハイド氏(スティーヴンソン)
死の貝(小林照幸)
怒りのぶどう(スタインベック)
私はスカーレット(林真理子)
実は、拙者は(白蔵盈太)
雑草はすごい!(稲垣栄洋、小島よしお)
それは誠(乗代雄介)
ランドマーク(吉田修一)
告白~コンフェッション~(福本伸行)
二人キリ(村山由佳)
復讐するは我にあり改訂新版(佐木隆三)
ないもの、あります(クラフト・エヴィング商會)
訴訟王エジソンの標的(グレアム・ムーア)
成瀬は天下を取りに行く(宮島未奈)
47都道府県女ひとりで行ってみよう(益田ミリ)
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ(Jam)
人魚の姫(アンデルセン)
幽霊ー或る幼年と青春の物語ー(北杜夫)

■記載者のつぶやき
そろそろ課題本開催を行います。
会員の方は候補を考えておいてください。

2024年5月25日の読書会[過去に実施された読書会]

投稿日時:2024/05/28(火) 11:46

2024年5月の読書会

■5/25(土)の14時30分から当会161目の読書会が行われました。

■場所:武蔵浦和コミュニティセンター

■参加メンバは23名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
ムーン・パレス(ポールオースター)
ガザとは何か(岡真理)
久米宏です。ニュースステーションはザ・ベストテンだった(久米宏)
今日も寄席に行きたくなって(南沢奈央)
変身(カフカ)
小説8050(林真理子)
下流の宴(林真理子)
流星の絆(東野圭吾)
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則(池谷裕二)
画家の沈黙の部分(滝口修造)
楽園のカンヴァス (原田 マハ)
はじめる習慣(小林弘幸)
生きとし生けるもの (北川 悦吏子)
死体狂躁曲 (パミラ・ブランチ)
ノラや (内田 百閒)
BT’63(池井戸潤)
成瀬は信じた道をいく(宮島 未奈)
東京ディストピア日記(桜庭一樹)
文福茶釜(黒川 博行)
青い壺(有吉 佐和子)
母という呪縛 娘という牢獄(齊藤 彩)
舞姫(森 鷗外)
プロジェクト・ヘイル・メアリー(アンディ・ウィアー)
神作家紫式部のありえない日々①②(D・キッサン)
枕草子(清少納言/訳 佐々木和歌子 )
裸の華(桜木 紫乃)
ディズニーの世界(地球の歩き方)()
此の世の果ての殺人(荒木あかね)
本を読めなくなった人のための読書論(若松英輔)
この場所であなたの名前を呼んだ(加藤千恵)
記念艦「三笠」()
歴史と人口から読み解く東南アジア(川島博之)
「モノ言う株主」の株式市場原論(丸木強)
クスノキ「の番人(東野圭吾)
闘いの庭咲く女 彼女がそこにいる理由(ジェーン・ス-)

■記載者のつぶやき
そろそろ課題本開催を行います。
会員の方は候補を考えておいてください。

2024年4月27日の読書会[過去に実施された読書会]

投稿日時:2024/05/01(水) 10:39

2024年4月の読書会

■4/27(土)の14時30分から当会160回目の読書会が行われました。

■場所:東大宮コミュニティセンター

■参加メンバは17名でした。

■紹介された本は以下の通りです。
ブラックショーマンと名もなき町の殺人(東野圭吾)
ラウリ・クースクを探して(宮内悠介)
孤独死大国(菅野久美子)
花束は毒(織守きょうや)
1122(渡辺ペコ)
教科書の中の世界文学(秋草俊一郎 他編)
やくざが店にやってきた 暴力団と戦う飲食店オーナーの奮闘記(宮本照夫)
ボッコちゃん(星新一)
男と女ー恋愛の落とし前ー(唯川 恵)
世代の昭和史(保阪 正康)
昭和 天国と地獄(邨野 継雄)
傲慢と善良(辻村 深月)
彼女たちの部屋(レティシア・コロンバニ/齋藤可津子訳)
プロジェクト・ヘイル・メアリー(アンディ・ウィアー)
そして、海の泡になる(葉真中顕)
旧友再会(重松清)
成瀬は天下を取りにいく(宮島未奈)
連続殺人鬼カエル男(中山七里)
ハサミ男(殊能将之)
嫌われた監督(鈴木忠平)
92歳、広岡達郎の正体(松永多佳倫)
約束の森(沢木冬吾)
償いの椅子(沢木冬吾)
同志少女よ敵を撃て(逢坂冬馬)

■記載者のつぶやき
そろそろ課題本開催を行います。
会員の方は候補を考えておいてください。
<<前へ次へ>>

<< 2025年7月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

ブログテーマ