- HOME
- 開催履歴
ブログ一覧
ブログ
次へ>> |
2025年4月26日の読書会[過去に実施された読書会]
投稿日時:2025/04/28(月) 09:13
2025年4月の読書会
■4/26(土)の14時30分から当会172回目の読書会が行われました。
■場所:東大宮コミュニティセンター
■参加メンバは38名でした。
■紹介された本は以下の通りです。
洞窟ばか~すきあらば前人未踏の洞窟探検~(吉田勝次)
ジジイの片づけ(沢野ひとし)
名探偵と海の悪魔(スチュアート・タートン)
まぐさ桶の犬(若竹七海)
わが祖国: 禹博士の運命の種(角田房子)
カフネ(阿部暁子)
酒を主食とする人々(高野秀行)
死ぬまでに行きたい海(岸本佐知子)
三国志2(北方健三)
地政学ボーイズ(理央)
本田清六 若者よ、人生に投資せよ(北康利)
剣客商売(池波正太郎)
剣客商売 包丁ごよみ(池波正太郎)
おばあちゃんのガールフレンド(台湾同志 ホットライン協会)
家守綺譚(梨木香歩)
アンパンマンと日本人(柳瀬博一)
マークスの山(上・下)(髙村薫)
お母さんのやさしさは(川崎洋子)
ハンカチの木(川崎洋子)
翻訳できない世界のことば(エラ・フランシス・サンダース)
誰も知らない世界のことわざ(エラ・フランシス・サンダース)
モスクワの伯爵(エイモア トールズ)
生きる~わたしたちの思い第2章(谷川俊太郎ほか)
新ざんねんないきもの事典(監修者 今泉忠明)
かがみの孤城(辻村深月)
ツナグ 想い人の心得(辻村深月)
老人初心者のたくらみ(阿川佐和子)
Good old boys(本多孝好)
目には目を(新川帆立)
銀のアンカー(三田紀房原作、関達也作画)
減量の科学(宮崎滋)
ブレイクショットの軌跡(逢坂冬馬)
好きな食べものがみつからない(古賀及子)
ストーリーが世界を滅ぼす(ジョナサン・ゴッドシャル(著),・月谷真紀 (翻訳))
Chatter「頭の中のひとりごと」(イーサン・クロス(著)、鬼澤忍 (翻訳))
東京いつもの喫茶店(泉麻人)
国を蹴った男(原作 伊東潤/漫画 幾花にいろ)
あの日、松の廊下で(白蔵盈太)
討ち入りたくない内蔵助(白蔵盈太)
星守る犬(原田マハ)
ガーデン(近藤史恵)
球童(田崎健太)
デートピア(安堂ホセ)
太陽の王ラムセス二世(クリスチャン ジャック)
ラムセス二世(P ファンデルベルク )
ゆびさきに魔法(三浦しをん)
オオルリ流星群(伊与原新)
グレート・ギャツビー(村上春樹翻訳ライブラリー) (フィッツジェラルド)
偉大なギャツビー(フィッツジェラルド)
なんとなく、クリスタル(田中康夫)
書中日記(坪内祐三)
■記載者のつぶやき
定員締め切りになることが続いているので当面
新規会員の募集は月3名までとさせていただいています。
2025年3月22日の読書会[過去に実施された読書会]
投稿日時:2025/03/25(火) 16:22
2025年3月の読書会
■3/22(土)の14時30分から当会171回目の読書会が行われました。
■場所:東大宮コミュニティセンター
■参加メンバは37名でした。
■紹介された本は以下の通りです。
力道山未亡人(細田昌志)
地図と拳(小川哲)
少年と犬(馳星周)
竹取物語(森見登美彦 訳)
現代語訳 竹取物語(川端康成 訳)
竹取物語(星新一 訳)
「つながりません」(長岡弘樹)
今日のハチミツ、あしたの私(寺地はるな)
ハンチバック(市川紗央)
銃(中村文則)
ファルセットの時間(坂上秋成)
よむよむかたる(朝倉かすみ)
女殺油地獄(桜庭一樹)
ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1,2(伊藤絵美)
ゲーテはすべてを言った(鈴木結生)
こんがり、パン(津村記久子・穂村弘ほか)
予想どおりに不合理(ダン・アリエリー)
縁結びカツサンド(冬森灯)
詩集 固い芽(清岡卓行)
香港風味(野村麻里)
「一万円選書」でつながる架け橋(岩田徹)
手から、手へ(池井昌樹ほか)
未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること(河合雅司)
なれのはて(加藤シゲアキ)
塞王の楯(今村翔吾)
あなたの言葉を(辻村深月)
恋とか愛とかやさしさなら(一穂ミチ)
バリ山行(松永K三蔵)
若い読者に贈る美しい生物学講義 感動する生命のはなし(更科 功)
噛みあわない会話と、ある過去について(辻村 深月)
雫(寺地 はるな)
雨の中で踊れ 現代短編小説ベストコレクション2023 より「雨の中で踊る」「ロマンス」(森 絵都、一穂 ミチ)
ものがわかるということ(養老 孟司)
文豪、社長になる(門井 慶喜)
人間・菊池寛(佐藤 碧子)
山影の町から(笠間直穂子)
ねぎぼうずのあさたろう(その1~11)(飯野和好)
総理の夫(原田マハ)
元彼の遺言状(新川帆立)
生と死をめぐる断想(岸本葉子)
同志少女よ、敵を撃て(逢坂冬馬)
兄の殺人者(D・M・ディヴァイン)
喜嶋先生の静かな世界(森博嗣)
暴政 20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン(ティモシー・スナイダー)
アマテラスの暗号(伊勢谷武)
■記載者のつぶやき
定員締め切りになることが続いているので当面
新規会員の募集は月3名までとさせていただいています。
2025年2月22日の読書会[過去に実施された読書会]
投稿日時:2025/03/03(月) 14:51
2025年2月の読書会
■2/22(土)の14時30分から当会170回目の読書会が行われました。
■場所:武蔵浦和コミュニティセンター
■参加メンバは36名でした。
■紹介された本は以下の通りです。
青い壺(有吉佐和子)
本なら売るほど(児島青)
鼓動(葉真中顕)
世界のピラミッドWonderland(河江肖剰・佐藤悦夫)
オルタネート(加藤シゲアキ)
ジギル博士とハイド氏(R.L.スティーヴンス)
遠い声遠い部屋(トールマン・カポーティ)
君のクイズ(小川哲)
黄金旅程(馳星周)
偽善者がいる村(藤ノ木優)
白い夏の墓標(帚木蓬生)
室生犀星詩集(福永武彦編)
新しい詩とその作り方(室生犀星)
プロジェクト・ヘイル・メアリー(アンディ・ウィアー)
世阿弥最後の花(藤沢周)
赤と青のガウン(彬子女王)
凍(沢木耕太郎)
垂直の記憶―岩と雪の7章(山野井泰史)
いのち五分五分(山野井孝有)
読まれる覚悟(桜庭一樹)
科学の扉をノックする(小川洋子)
マンガでオペラ4 トゥーランドット(中野京子 サダカネアイコ)
風の歌を聴け(村上春樹)
令和その他レイワにおける健全な反逆に関する架空六法(新川帆立)
飢餓海峡(水上 勉)
反逆光(谷村志穂)
なぜ地方女子は東大を目指さないのか(江森百花、川崎莉音)
母の最終講義(最相葉月)
三千円の使い方(原田ひ香)
国家はなぜ衰退するのか(ダロン・アセモグル、ジェイムズ ・A・ロビンソン)
コロナ禍と出会い直す(磯野真穂)
極夜の灰(サイモン・モックラー)
火山のふもとで(松家仁之)
ドヴォルザークに染まるころ(町田そのこ)
花咲か(岩崎京子)
愛しさに気づかぬうちに(川口俊和)
かごいっぱいに詰め込んで(真下みこと)
よむよむかたる(朝倉かすみ)
だれも知らない小さな国(佐藤さとる)
灯台へ(ヴァージニア・ウルフ)
海軍主計大尉小泉信吉(小泉信三)
娘と私(獅子文六)
現代思想入門(千葉雅也)
憂国(三島由紀夫)
ミッキー7(エドワード・アシュトン)
暗い旅(倉橋由美子)
オオルリ流星群(伊予原新)
残穢(小野不由美)
■記載者のつぶやき
定員締め切りになることが続いているので
新規会員の募集は月3名までとさせていただいています。
2025年1月25日の読書会[過去に実施された読書会]
投稿日時:2025/01/28(火) 08:34
2025年1月の読書会
■1/25(土)の14時30分から当会169回目の読書会が行われました。
■場所:浦和コミュニティセンター
■参加メンバは37名でした。
■紹介された本は以下の通りです。
夜更けより静かな場所(岩井圭也)
螺旋時空のラビリンス(辻村七子)
無人島のふたり(山本文緒)
破局(遠野遥)
パンとペンの事件簿(柳広司)
恋文の技術(新版)(森見登美彦)
狂人の太鼓(リンドウォード)
三国志シリーズ(北方 謙三)
宙わたる教室(伊与原 新)
傲慢と善良(辻村 深月)
中野のお父さんの快刀乱麻(北村 薫)
積ん読の本(石井 千湖)
赤毛のアン(L.M.モンゴメリ)
これだけは知っておきたいはじめての仏教(長田 幸雄)
反応しない練習(草薙 龍瞬)
水車小屋のネネ(津村記久子)
嘘つきな彼との話(三羽省吾)
散華(杉本苑子)
書店ガール(碧野圭)
その名を暴け(ジョディ カーター)
蠅の帝国(帚木蓬生)
私の大阪八景(田辺聖子)
祖母姫、ロンドンへ行く!(椹野道流)
身代りの女(シャロン・ボルトン)
青い壺(有吉佐和子)
本の読み方 スロー・リーディングの実践(平野啓一郎)
黒部源流山小屋暮らし(やまとけいこ)
蝸牛登山画帖(やまとけいこ)
眩(くらら)(朝井まかて)
恋とか愛とかやさしさなら(一穂ミチ)
デフ・ヴォイス(丸山正樹)
桜の園(アントン・チェーホフ)
失われた岬(篠田節子)
まっくら 女坑夫からの聞き書き(森崎 和江)
すべての月、すべての年(ルシア・ベルリン訳:岸本佐和子)
「性格が悪い」とはどういうことか ダークサイドの心理学(小塩 真司)
ことばの番人(髙橋秀実)
ある行旅死亡人の物語(共同通信大阪社会部 武田惇志、伊藤亜衣)
世界インフレに本はこうなる(池上彰)
そして、ぼくは旅に出た。 はじまりの森 ノースウッズ(大竹英洋)
秘密(東野圭吾)
#赤ちゃん相談室(森戸やすみ)
■記載者のつぶやき
最近定員に達することが多いです。
何か策を考えないと・・・
2024年12月21日の読書会[過去に実施された読書会]
投稿日時:2024/12/25(水) 13:50
2024年12月の読書会
■12/21(土)の14時00分から当会168回目の読書会が行われました。
■場所:東大宮コミュニティセンター
■参加メンバは39名でした。
■紹介された本は以下の通りです。
つむじ風、ここにあります(木下龍也)
さいごの恋(野原広子)
ひまわり(新川帆立)
宇宙創成(サイモン・シン著 青木薫訳)
方舟を燃やす(角田光代)
中国怪談集(小泉八雲)
「書く」ってどんなこと?(高橋源一郎)
平安貴族とは何か 三つの日記で読む実像(倉本一宏)
サーカスの子(稲水連)
ダンジョン飯1・14、同冒険者バイブル(九井諒子)
説教男と不倫女と今日旦那を殺す事にした女(レインボージャンボたかお)
大きな玉ねぎの下で(中村航)
もうじきたべられるぼく(はせがわゆうじ)
ゼロからトースターを作ってみた結果(T・トウエイツ)
黄金旅程(馳 星周)
猫奥(山村 東)
変な絵(雨穴)
よむよむかたる(朝倉かすみ)
ぼっちのままで居場所を見つける、孤独許容社会へ(河野真太郎)
うなぎの罠(ヤーン エクストレム)
仮面の告白(三島由紀夫)
なぜ働いていると本が読めなくなるのか(三宅香帆)
大江健三郎 自選短篇(大江健三郎)
指輪物語(J・R・R・トールキン)
方舟は冬の国へ(西澤保彦)
ネガティブ・ケイパビリティ(帚木蓬生)
ボーイミーツガールの極端なもの(山崎ナオコーラ)
見たことのないサボテン・多肉植物(小田康平、中谷航太郎)
ベランダ園芸で考えたこと(山崎ナオコーラ)
ダロウェイ夫人(ヴァージニア・ウルフ)
散華 紫式部の生涯 下(杉本苑子)
日曜日の夕刊(重松清)
サロメ(オスカーワイルド/平野啓一郎 訳)
虚史のリズム(奥泉光)
ミスター・チームリーダー(石田夏穂)
広東語の世界(飯田真紀)
タコの心身問題(ピーター・ゴドュリー・スミス)
青い壺(有吉佐和子)
辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿(莫理斯)
俺たちの箱根駅伝(池井戸潤)
月曜日の抹茶カフェ(青山美智子)
最後の恋つまり、自分史上最高の恋MEN's(荻原浩 他)
審判(フランツ・カフ 池内紀)
絶望名人カフカの人生論(頭木弘樹)
すべてがFになる(森博嗣)
地面師(森功)
■記載者のつぶやき
12月が今年最多人数でした。
来年も宜しくお願いします。
次へ>> |
アーカイブ
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(2)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(2)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)